2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、旧知の津森和治氏から雑誌「Niche」2号(批評社)が送られてきた。 ご本人が、昨年12月吉本隆明氏とのロングインタビューをおこなっている。 先の政権交代の衆院選の民主党勝利を予測した吉本氏であるが、健康を害しているといいながらも相変…
■消費税が争点、参院選24日公示 (読売新聞 - 06月23日 21:16) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1253027&media_id=20 選挙前に藪から棒に消費税率アップを言い出した菅総理の舞台裏が判明した。 施政演説の出所は財政学のブレーン神野直彦東大名誉教授…
何年か前に、沖縄県庁に問い合わせして、HP上の基地問題や米兵の犯罪を直接解説いただいたことがある。その折に、米兵の犯罪白書とでもいう資料をまとめている団体の紹介をいただき、実態を知り愕然としたものである。今回下記の記事に接して、改めて保守…
細野氏、普天間問題、司令塔があいまいだったことが問題 (読売新聞 - 06月19日 21:48) http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1248670&media_id=20 司令塔が問題ではないだろう。 民主党の理念と戦略の脆弱さが、官僚主導=対米従属派、安保マフィアに敗北し…
馬並めて2010年4月17・18日立山に遊ぶ馬並めて立山に入る木の芽晴わずかばかりの高さを競い山開く残雪や青空さらに青さ増し雪解川底に太古の日が射して鳥を追う鳥はるかなり斑雪山疵のごと谿深くあり雪の果て絶壁の巾を広げて春の虹雪舐めて太古を…
菅首相、就任後初の街頭演説 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1240770&media_id=2 彼らが古いといっているのが、明らかに小沢一郎や亀井さんなんかを暗に指しているのだろう。 しかし、古いと新しいの区分けをどこでしているのだ? 政治と金かね?では…
コレには参った。 玄葉が政調会長では、間違いなく新自由主義そのものに後退する。 上智大出身。 元福島県知事佐藤栄佐久を岳父にもつ。 松下政経塾出身。 前原派(国家主義者・九条改憲論者) ニセメール事件にかかわり失脚。軽薄さは証明済み。 小泉純一郎…
昨日(2010,6,5,)午前中時点でのニフティの単純アンケートから見えるのは、 この閣僚に危機感を持ち、小沢支持者が圧倒していることである。 主要なところだけ。(対比率で表示)
人事大枠固まる 11閣僚再任へ http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1233132&media_id=2 全く政治はドラマよりも奇怪なりである。 官房長官に仙石と聞いたときから、いささかの不安はあったがここまで菅が反小沢グループを明確にした人事を布陣するのはどう…
菅直人は、同世代のせいもあり、感性的に発言や志向が理解できてしまう。 そういう意味では、久々に新しい総理大臣を歓迎している。なお今朝アップした菅と小沢の関係について、マスメディアの党内分断誘導報道について批判記事を書いたが、今たまたまジャー…
まだ菅直人が新総理に確定したわけではないが、報道ではほぼ確実視されている。昨日はほとんどメディアの報道に接っする暇がなかったが、今朝午前中に集中的に拾ってみると、かえってマスメディアが事実報道の裏に相変わらず世論誘導の都合のいい事実だけを…
今朝のTV朝日に辻本清美が単独で出演していた。 その中で、辻本は次のように述べていた。 連立解消は残念であり、複雑な心境です。ただ、社民党としては、沖縄の基地問題は連立以前からのテーマであり鳩山総理と調整がつかず連立解消となったことは止むをえ…
この辞任挨拶を見る限り、ああこの人は総理どころか政治家には向いていないと改めて感じた。 結局いまだに政治と金問題を持ち出して、それが支持率低下の原因の主たる問題のような口吻で小沢幹事長にも辞任を迫ったと誇らしげに言うところは、素朴さを通り越…