先進国なんて呼び名はどうでもいい、政治三流国には!−−経団連予測

■日本、先進国から脱落?…経団連21世紀政策研究所「グローバルジャパン」の予測
http://www.21ppi.org/index.html

デンマークスウェーデンはことさら先進国と言わない。
あれだけの重税と高福祉を実現してしまった国で、経済では年率1〜2%必ず成長させてきた。
しかもアメリカや日本と違って、GDPではなくジニ係数という独自の尺度で成長バランスを見ている。
日本の官僚や学者はアメリカ留学でポチばっかりだから、いつの間にかモノマネ猿から思考停止猿になっちゃって、国民が幸福になることは全く考えなくなっている。
北欧を参考にしようというと、考える前にもう人口規模がちがうからダメだって言う。
だが、日本だってもうすぐ6000万人ぐらいにはなっちゃうんだよ。
国や官僚の頭変えるには時間がかかるんだから、今からスウェーデンフィンランドに若手を留学させていったらどうか?
アメリカ留学を中止したら、ウォルフレンがいうような政治家と官僚が膨れて民が貧しい国のシステムを脱せるかもね。
イタリアだってことさら先進国なんていわないけど、個々の国民はあの脳天気さだ。
だから国家単位のGDPで脅迫されるのやめることだね。
市民社会の成熟度と個人と国家の中間帯にどれだけ互助システムを準備できるか、それが先進国といわなくても成熟したノーテンキ国民になれる尺度だね。
だいたい人口減が産業を滅ぼすなんていいながら、じゃあ人口が少ない北欧諸国に習ったらというと、人口の少ない北欧は比較できないとのたまう。この矛盾、三宅ハゲ爺さん、おかしいだろう!
死んだ吉本隆明は80年代の一億総中流を肯定した。埴谷雄高や左派やクリスタル世代のボンボン田中康夫なんかが、盛んに吉本を転向だと批判して、格差があるとか戦後民主主義が欺瞞だとことさら矛盾を煽った。
今になってガタガタになったら、格差拡大だ平等の富の分配だとか、もう一度一億総中流を再現しようなんて、経済成長路線を騒いでいる。
田中、いい加減にしろよ、バブリーでしかないオバカな団塊世代と盛んにバカにしやがって。80年代もっとも平等化した庶民意識を批判した自己批判からやり直せといいたい。
いつも批判的ポジションを確保して、適当な綺麗こと言ってりゃ一番楽だ。共産党と一緒じゃねーか!左派言論のまやかしは、吉本が指摘した国民が皆中流になれることを肯定せず、粗探しして赤旗や雑誌売りつけることだ。衆愚だというほど、政治家やアメリカ帰りの学者はえらいんですかい?
個人に富が回っていなければ、成熟社会なんかありえないんだよ。
そういう意味で、大塚英志が指摘した、日本の公共性を作るチャンスが80年代高度成長からバブル期にあったものを、その可能性を左派言論が潰したという指摘は全く同意できる。ネガティブなところばかり掻きだし過ぎだと、全く同意!

姜尚中は、80年代「ジャパンアズナンバーワン」などという胸糞の悪くなる世相を作り出した庶民を唾棄して、庶民に寄り添い戦後の達成として肯定的にみた吉本隆明近代主義者だとこき下ろした追悼文を書いたが、あんたこそ無意識のナショナリズムを梃子にしか日本をみられない近代主義者といえないか。結局あなたは一国日本国民が豊かになることを忌々しく思っているナショナリストではないのか。
吉本は少なくとも姜のように税金で飯を食ったことは一度も無かった。こういう腐しが何の意味をないことは思想的には解っている。しかし庶民は、そういうレベルで人間をみていることも事実であり、そういうところで学者を信用するかしないか決めるような点もあることを、丸山ともども姜には理解しようとせずバカ丸出しの下衆と映るのだろう。
吉本はその倒錯を問題にしたし、態度の思想家と言われるのはそういうところなのだよ。税金で飯を食い、その税金を搾り出している庶民を小ばかにしていればいいさ、電波芸者に成り下がった姜などもう無効に決まっているのだから。

姜の吉本批判のもう一点は、原発発言のようだが、確かに玉虫色の吉本発言に原因はある。今、週間新潮のバツクナンバーを取り寄せて仔細に検討してから言及してやる。もちろん批判的にだ。

芹沢俊介の丁寧な敬愛に満ちた吉本原発発言批判は参考になったが、わたしには芹沢の牽強付会が感じられた。芹沢の原始宗教への傾倒やエコロジカル運動へのコミットなどの性癖から、少し「自然過程」を狭くとらまえてい過ぎないだろうか?といいつついまのところは芹沢の批判的観点を大切にしておきたい。それは思想家を送るにあたって、極めて生産的な立論になっており、姜のよに思想家を潰して葬るのではなく、内在的に吉本思想を生かして葬ろうという全く正当な態度だからである。ここには権威の保守はない、ひたすら吉本の内部から次の時代に堪えうる思想の構築が目論見られている。

いずれにしても、なんでも文句いってりゃあいいってもんではないんだぜ。

(MIXIで少し若者に受けたので、修正加筆してアップした与太話。天下御免