まだ読んでおりませんので、紹介のみ申し上げます。

- 作者: 竹田青嗣,西研,藤野美奈子
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2012/10/12
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
著者の竹田青嗣さんは、あまりにも著名な哲学者であり文芸批評家でもありますから、詳細は省きます。
東京で、現象学研究会を主催して、多くの次世代の哲学者を育成しています。
西研さんもあまりにも有名な哲学者、わたしの哲学の師匠でもあり、関西現象学研究会を主催。
解りやすく高踏的なところもなく、論壇風発としてとても心地よい雰囲気です。
藤野美奈子さんは、竹田・西コンビをイラスト画家としてサポートとてきた、かつての乙女。
いまでも、女子学生の雰囲気そのままのさっぱりとした性格の方。よりわかりやすい補助線
をイラストで提供してくれているのではないか。
きっと、よく生きることの手引書となるでしょう。
みなさん、ぜひ買ってお読みください。
以下、竹田青嗣さんの案内文。
クラシック最高! 勉強大好き! 抜群のリーダーシップ!
生涯や代表作をマンガで解説、ニーチェという大思想家の歩みがわかる一冊
“体験を黄金に変え、最大限に利用する"ことを本気で試みたニーチェ。
生涯にわたって考え抜いた彼の人生にこそ、不遇を乗り越えるヒントが隠れていた!
国境を越えて人々の心にしみる言葉を生んだ思想家の苦悩や悦びをひも解く一冊。
若き日のニーチェ
ワーグナーとニーチェ
苦悩や矛盾を否定せずに“是認"する
美的ソクラテスを批判する
ひとり旅と思索の日々
人間はなぜ「道徳的」であろうとするのか
禁欲主義はなぜ生まれたのか?
カッコ「いい」と「善い」はちがう
生理的な欲求・衝動が世界を価値づけていく
ニヒリズムの突破口は恋愛と芸術にある……ほか