2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

不快感でムカムカするー鴻上・代島らの無神経と全共闘のデマイメージ拡散

非常に嫌悪感を醸すYouTubeー「エアーレボリューション 学生運動とは何であったか」を見つけた。 鴻上と代島、白井と何とか学者、 真摯に必死に生きた学生のリンチ殺害死を、ヘラヘラ小ばかにしながらレビュー稼ぎの映画情宣のために利用している。 思った通…

パレスチナ解放闘争のよく分かる簡易説明、さすが重信房子❣

www.youtube.com

世間は狭い❣中村丈夫につながる人脈の豊かさ

オッたまげた、世間は狭いなー。 横浜の「港北ジャーナル」の一人、大御所風のI氏から頂戴した『紙碑中村丈夫ー共産党から新左翼への70年』で判明した。 中村丈夫は共感して何度か雑誌論稿を読んだことがあった。 寄稿のI氏はその同志であり、同様寄稿し…

同窓会と同窓の校友など知らないー58年後の初対面

土日月と故郷から東京を駆け巡ってきました。 同窓会は450人中出席者は71人。ほとんどが物故者と遠方者のため出席叶わずといったところ。なかには、物故者にリスト化されていた人もいたw 今回も痛感したのは、いかに影が薄い高校時代だったか、こちらも名前…

岩内章太郎著「<私>を取り戻す哲学」の実存的苦悩を評価してご紹介

土曜日はわれらが哲学研究会。 岩内章太郎(37歳)さんの『<私>を取り戻す哲学』。 岩内さんは、早稲田大、竹田青嗣さんの弟子筋にあたる、エコールとしては現象学派。本人は、「新デカルト主義」を標榜しています。 今回初めてお目にかかったが若手の面白…

『ゲバルトの杜~彼は早稲田で死んだ~』(代島治彦監督)観もせず感想を呟くwww

「私たちの時代の闘い方の欠陥が描かれている」元日本赤軍・重信房子も納得の“内ゲバ”映画の自問<新左翼運動は、なぜ道を誤ったのか?>(文春オンライン) - Yahoo!ニュース 多分代島監督のことだから、しごく真面目に撮ったんだろうと思う。 彼は全共闘世…