2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
この上先生の研究所のグラフを見て、どう了解できるだろうか。 眼につくのは、イギリスのワクチン接種による急激な感染抑制であろう。それはアメリカにも言える。 自由主義先進国との比較の限りでいえば、日本は「大したことはない」ということになる。 なの…
日本のコロナ対策は、やはり「太平洋戦争」と同じだ。 諸外国と比較してみた場合、に限定するが、やはり初戦の勝利から終盤の敗北へと流れていることは明かのようにみえる。 先進国の中では、比較的クラスター対策と水際対策が効を奏した。 イギリス、アメリ…
1242人のコロナ感染者をだし、本日過去最高を更新して、大阪はとうとう予想通り医療崩壊をした。 この窮状は、心ある府民や医師が、何度も疫学的対策ができていないと批判してきたが、大阪府政は無策を続けた。 吉村知事は、子供がお祭りで興奮して騒ぎまわ…
www.youtube.com 60年代から70年代を熱く生きた加藤登紀子、 少し遅れて代島監督は、その世代を羨望のまなざしで見ていた。 半世紀たって、ベトナム反戦の羽田弁天橋に散った山崎博昭の存在を問い返す映画「きみが死んだあとで」を代島監督は創った。 加藤は…
本日の大阪のコロナ感染者数は1209人と、またしても更新拡大しております。 疫学的政策をまったくやらず、 行政的な規制ばかりを弄ぶ大阪府吉村知事の無策ぶりには怒りを覚える。 近畿大学学長が、いみじくも批判していた。 120床ベッドをコロナに用意してい…
現代俳句協会発行の『現代俳句年鑑』所収の拙句をまとめて掲出します。 理由はこの『年鑑』をすべて廃棄処分いたします。 凍星の呟きいずれも百四十字 もうだめか春暁の核炉メルトダウン 喉もとに集まってくる月夜茸 かくまでの安全神話蝉の殻 大寒のくまな…
豊中市の感染者は一気に32人(水曜日)に拡大した。 今までせいぜい7、8人だったから4倍に増えたことになる。 大阪の今の拡大の勢いそのものを表している。 相変わらず維新の会吉村知事の無能は止まらない。 なぜ大阪市内の飲食店だけ規制するのか? いまや、な…