2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
厚労省はまたまた患者の死の予感と覚悟を要求した「危険な症状」リストを発表した。 危険な症状に陥らないためのリストではないところが、厚労省らしい。 こんなものが症状に出たときは、もう手遅れであるのが実態だろう。 万一、死亡事例にあるように独居し…
某筋に、依頼していましたが、考えることは皆同じ、別の処から資料がでてきました。 橋下徹の官公潰し、福祉縮小、文化施設削除、などの一環とした不必要な 府民サービス潰しが、今の新型コロン対策を後手に回らせ、医療関係者と府民を危機に追いやっている…
大阪府も各市の対策を一元化し、厚労省方式をほぼ未だに保守しているが、検査数がいくらか増えてきたとはいえ、各市町村に府の取っている対策が情報共有されているのだろうか? 市の保健所にきいても、「言えない」、「今の段階は教えることはできない」、「…
さすがはジャニーズだ、宣伝ーgoodwill形成戦略だとわかっていても、やり方がスマートでトレンディーである。 言いたいのはそこではなく、 防護服があるではないかー!!防護服はあるところにはあるのだ!! 松井市長は、雨合羽集めて、医師看護士を危険にさらす…
村中璃子が、いきなりブロックしてきた。原因は以下のtweetに泡をくったのだろう。 「あんたな、散々検査重症化限定論を主張して、結局感染拡大と医療崩壊を導いた、自説訂正と謝罪くらいしたらどうや。いままた変な排外主義で中国叩きか、たいがいにせ…
豊中市は一昨日時点で、7人感染、過去最高。大阪府も200人近く過去最高を記録。 松井市長は、市民からの雨合羽が沢山集まったと満面の笑みであった。 協力した市民も善意の自分に酔いしれたことだろう。 しかし、医療関係者はこれで半殺しの目に合う。政…
昨日は大林宜彦作品を観た。生前あまり観ていなかった。 しばらく毎日一作づつ見ていく。かれの世代は、戦中派なのか、団塊世代より一回り上の60年安保世代か、ハードなテーマではないが、人間の内面へ深く触れていくような作品でとても佳かった。 斉藤環…
橋下徹が、散々PCR検査の必要はない、重症者だけに絞り込まなければ医療崩壊を起こすと、TVで出まくっては垂れ流した。テレ朝に文句言われようが、絶対検査を増やすべきではないとほざいていた。 その橋下が、こっそりPCR検査を受けていたとゲロった…
吉本隆明の箴言が改めて光る。 吉本の「反原発運動批判」を批判し、吉本は原発継続を肯定している、という頓珍漢な批判を誤読だと書いた。(『俳句のアジール』) このコロナ問題をみていると、 もっと単純に理解できるだろう。 「疫学は疫学で、倫理で語る…
前回提起した、この期間の「警察権力」の動きです。 私は千葉市長がどういう人か知りませんが、行政からは当然何らかの要請が警察にはいくだろうと、見ていました。 大阪のようなヤンキー府市長が真っ先にやるだろうと思っていたからです。 ところが今のとこ…
今日も東京は感染者が100人を超えたそうだ。いよいよ大変なフェーズに入った。 LINEから二回目の厚労省アンケートがきた。内容は一回目と同じ、ピンボケ。 今日も近所を散歩し、隣の客のこないカフェを書斎替わりに沈潜している。 住宅地だから、普段…
スターバックスコーヒーから以下のメールが届いた。遅すぎる、あれだけリスクの高いといわれる若者が利用する企業にしては呆れる。先日、北千里のイオン横にある店から女性従業員が感染発覚したことや小池知事声明で、やっと対策を迫られたのであろう。 もう…
私は、LINEのピンボケなアンケートではあったが、初めて応答した。LINEは登録はしているが、ほとんど使ていない。ネットでの署名など誰がどうしているのか不明瞭なので、一切応答したことはなかった。しかし本物か確認をとり、周囲にも応答を呼びか…
ラインから健康調査アンケートがきた。政府の要請に協力をしたものだという。 恐ろしく粗雑なもので、呆れた。 もちろんコロナ感染の広がり度合いを探りたいという意図だろう。 ・体調はどうか、 ・治療中の持病はあるか、 ・熱は37度出ているか、 こんな…