民主党圧勝を歓迎

小選挙区制の特質とはいえ、これだけの圧勝は驚きというほかはない。
国民は、それなりによく見ていたというべきか、あるいは前回の小泉郵政選挙のだまし討ちに怒りを爆発させたのか、多分両方だろう。


個人的に言えば、
小党が飲み込まれて議席を落とすことを危惧したが、しっかり維持しており、みんなの党などが躍進していることはそれなりに安堵する結果である。


特筆に価するのは、やはり尼崎における田中康夫の勝利による冬柴の落選である。この厳しい選挙区で田中が勝利したことの意義は象徴的で、価千金といえる。
大阪の北側、東京の太田と公明党が総崩れとなった意味は、この政党が国民政党ではないことを証明したということで意義深い敗北であろう。
民政党でないものが国権を牛耳る如何わしさに、憂慮していた者達には朗報となった。


個人的に残念なのは、社民党の保坂のぶと氏と新党日本有田芳生(よしふ)氏が健闘虚しく敗れたことである。ご両名とも僅差の次点であり、次に繋がるという意味では希望を残した敗北であり、前向きに総括していただければいいのではないか。
特に、有田氏は統一協会やオウム残党などのオカルト宗教の危険性をチェクし続け、代えがたい貴重なジャーナリストである。文字通り個人テロによる家族の命まで危険に晒しながら彼らを告発し続けている。並みのジャーナリストには真似のできない稀有な存在である。


さて早速、
本日NHK「討論スペッシャル」で各党の選挙後の総括討論番組をやっていたが、この後に及んでもNHK司会者は失礼極まりないトンチンカンな質問を岡田幹事長にしていた。


もしマニフェストがうまく実現しないようなことになった場合、鳩山さんは退陣するというような頭をすげ替えるだけというようなことだけでいくのでしょうか?などと質問していた。


岡田幹事長は、いまこれからやろうと言っているのに、そんな質問はいかがなものかと軽くいなしていた。
当然である。岡田幹事長も与党らしいメリハリのある応対ができるようになったものだと安心した。


この偏向司会者は、盛んに民主党には不安がつきまとうと指摘があることを強調していたが、今後NHKのこういう「ひらめ」として生き延びる処世しか身につけてこなかった連中は一掃してくれるように民主党にはお願いしておく。


この選挙の思想的意味はこれから各識者から発表されてくるだろうから、それらを参考にしながら、またわたしなりにご提示したい。


取り急ぎ、以上を雑感とする。