謀略の裁判--狂気の小沢秘書三名有罪判決

号外まで撒かれたと聞くが、小沢政治資金虚偽記載事件で秘書3人が有罪判決がでた。
新聞を読まないので、今のところ詳細が分かっていない。前田デタラメ検事の作った供述調書が、証拠から却下されたので無罪ではないかと誰もが予想した。しかし、日本の起訴イコール有罪の慣例は覆らなかった。
司法に詳しい筋は、公判の登石郁朗(といしいくろう)裁判長は堅物で今まで無罪どころか求刑より軽い判決を出したことがないというかなり検察寄りの名物判事なので楽観は許されないと言われていた。結果はその観測が的中したことになる。

事件の詳細はすでに詳細な記録がネットでも残されているのでここでは省く。
まだ判決文読んでいないので、詳細の論評も控えるが、大きな問題が二つあるように思う。

一つは、状況証拠だけで有罪に持ち込める検察の強化である。
これはヤメケンの若狭弁護士がコメントしていたが、だれしも無罪だろうと思ったのは、本来なら石川被告の供述が前田デタラメ検事のでっち上げ調書だったため証拠採用を却下されたわけだから、事件そのものが構成されない。
しかし今回供述調書を却下しながら、検察主張(筋読み)を構成する証拠について事実証拠の検討を一切せず、そのまま有罪とした。
要は、状況証拠だけで、本人の供述も事実認定もなしに有罪に持ち込めるというとてつもない判例を作ったということだ。自白偏重だといわれてきた日本の裁判が、それさえも後退して、検事の筋読み=空想だけで、自白も証拠もなくても有罪判決が出せるという恐ろしさである。

二つ目は、大久保、石川両秘書に5000万円ずつホテルの喫茶店で裏金を渡したと躊躇もなく断定している点である。
まさかここまで検察の筋書きをそのまま認めるとは思わなかったので驚いているが、当の水谷建設内部で、社長は渡した、会長は目撃していないので解らないが社長のいうような渡し方は慣例的にしないので社長証言はおかしい、と証言が分かれている。
それをなぜ社長証言だけを採用して妥当としたのか?ホテルの領収証があるからなのか?だとしても秘書と会ったという証拠にはならないだろう。
社長車の運転手は、当日当該の全日空ホテルに行った記憶もないし、運転日報にもないと証言したはずである。それは全く無視されている。
しかも、小沢借入の4億円を隠す意図だとまで踏み込んだ。さらに小沢の個人の金なのに出所が説明できていない、という「言いがかり」まで。
小沢側は、遺産や土地売却の預貯金だという説明をしている。これを検察側が虚偽の立証をするのが義務であるはずである。それを放棄して全く検察の意図的に「隠した」という主張を採用している。
要するに検察の意図は、この記載もれが贈収賄が背景にあって起きたという筋書きをしいているのだが、この証拠もあげられなかった検察妄想を全て認めたということになる。
これらは何を意味しているのか?
検察が作り上げたもっともらしいストーリーが、いささかの虚証と証拠らしきものがあれば状況証拠で時の邪魔者を罪に陥れることも可能だということである。

これが裁判なのか?民主主義国家の裁判として全く容認できない。