「政治主義」というとき、
従来から私は、シンプルに使ってきた。
すなわち、個々の政治行為の実存的契機を無視して、政治的効果のみに集約する考えを指す。
「それは仕方がない」と一言で答えたような思考だ。
ハートは、現実的な社会運動や共同参画に根付かない戦略を「上からの」社会変革として、一種のスターリニズムとして退けている。それは政党によっても行われる場合がある。
これを「政治主義」と呼んでいるようだ。
「政治主義」は、民主主義の闘争領域を選挙戦へと著しく狭めてしまう欠陥を持つ。
(私が、現在の野党の欠陥として「議会至上主義」に陥っており、どうしても組織をもたない野党が選挙戦を空中戦だけで闘うため、得票になかなか結び付かない。「風」だのみとならざるを得ないのだ。)
そして、
専門家や学者たちによる政策論は問題を抱えている当事者の主体性をはく奪する、と。
これは齋藤幸平の解説によるものだが、頷かせられる。
当事者の主体性を剥奪する、という核心を軸にしている点で、私の使い方と重なる点があって、善しとしたい。